CentOS 6.3 に Scala をインストールしたのでその手順をメモにしました。
[RoRGuides] #07 個々の Post を表示する
前回 は、Post を新規作成する仕組みについて見て来ました。今回は、他の Post の操作について見て行きたいと思います。
[RoRGuides] #06 Post を新規作成する
前回 は、Post オブジェクトはひとつも作ってませんが、一覧表示できるようにしました。今回は Post オブジェクトを新規作成するための仕組みを見てみましょう。
[RoRGuides] #05 すべての Posts を一覧にする
前回 に引き続き Post Model を見ていきましょう。
[RailsGuides] #04 Model、バリデーションとコンソール
前回 は Scaffold を利用して Post の雛形を作成しました。今回は Model の中身を見て、バリデーションの基本を学び、コンソールで Model の動作を確認する方法について見ていきたいと思います。
[RailsGuides] #03 Scaffold で素早く立ち上げる
前回 では、”Hello, Rails” を表示するために、Controller と View を作成し、アプリケーションのルートにルーティングするようにしました。今回は Scaffold でアプリケーションの雛形を作成してみます。
[RailsGuides] #02 Rails で Hello を実行する
前回 に引き続いて RailsGuides の日本語の抜粋などを記述していきます。前回と同様に見出しは RailsGuides に準じます。
[RailsGuides] #01 RailsGuides で Rails をはじめてみる
ちゃんと Ruby on Rails (以下、Railsと略します) を覚えていないので、 RailsGuides をはじめてみました。この記事自体は、誰にメリットがあるかわからない内容ですが、ここでは RailsGuide の日本語での抜粋と実際に手順にに沿ってやってみたことなどなどを、その都度だらだらと書いていきます。ちゃんとした和訳をお探しの方は、以下のサイトを参照すると良いと思います。
Linux などの HTTPS ポートで SSH を使う
私の仕事場では、社内にプロキシサーバが設置されており、通常の SSH ポート(22番)が外部サーバに対して使用できません。git みたいなオシャレなプロトコルには対応していないのです。しかしそれでも、GitHub に接続する必要にかられることがあります。
ここでは、HTTP ポート(80番) と HTTPS ポート(443番) はどのプロキシでも接続できるので、443番ポートを使用して SSH で GitHub に接続する方法をご紹介します。
Octopress に「Pocket」に追加するボタンをつける
私は Pocket をかなり使い倒してます。何か興味深いページがあれば、「Pocketに追加する」で Pocket に保存しておき、後で読み返しながら興味深ければ Twitter でツイートして、後で使いそうな知識であれば Evernote に保存しておきタグで整理しています。
さて、役に立つかどうかはわかりませんが、私の Github pages にも「Pocket に追加する」ようなボタンを追加したいと思います。